• 2019/12/24 新着情報

    園部藩成立四百年記念 歴代藩主小出家慰霊顕彰法要御参加の御礼

    法要参加者 各位

    令和元年12月吉日

     

    拝啓 師走に入り慌ただしくなって参りましたが、ますますご壮健のことと存じます。

    令和元年十月十三日、記録に残る大きな台風が日本列島を直撃するとの前日までの予想を覆して、日の出とともにくっきりとした虹が出るという奇跡に恵まれながら、歴代藩主小出家慰霊顕彰法要を執り行うことが出来ました。

    法要に関わって下さった方々の暖かな想いと精進の賜物と心より感謝申し上げます。

    法要におきましては、近隣御寺院様にご随喜賜り、歎仏会法要を厳修し、高祖道元禅師、太祖瑩山禅師様の御報恩の感謝と歴代藩主小出家、そしてご先祖様に供養を賜りました。

    多くの僧籍の方々、檀信徒の皆様、そして志に賛同して御参加くださった皆様の大きな力添えに感謝申し上げると共に、高祖道元禅師・太祖瑩山禅師両祖様の御報恩、ご先祖様の御加護を肌で感じる一日になりました。

    また、塩田山徳雲寺は、園部藩主小出家の菩提寺でありますことから、小出家の縁者の方々の墓石が並んでおります。御本堂での法要の後、令和元年(2019年)という園部藩成立四百年の節目にあたります年に小出家の縁者の方々の墓石に参拝出来ましたことは、終生忘れ得ぬ一日となりました。

    明治維新、大東亜戦争という大きな時代の節目を乗り越えて、主(あるじ)小出家縁者の方々の墓石を護ることが、時代は移り変われども、曹洞宗を通しての悟り、武士道に表現されている信・義・礼・徳・智の哲学に繋がると考えた次第でございます。

    「園部藩成立四百年記念 歴代藩主小出家慰霊顕彰法要 令和元年十月十三日 塩田山徳雲寺」

    の記念写真に写る参加者皆様とのご縁をこれからも大切に歩んで参りたいと存じます。

    行き届かぬ点もあったかと存じますが、何卒お許しください。

    これからの皆様のご発展とご多幸を心より祈念申し上げます。

    敬具

     

     

    園部藩成立四百年記念 歴代藩主小出家慰霊顕彰法要 主催

    関西白鴎遺族会 会長 山田正克